もち麦

技能

令和5年度!第二種電気工事士の実技で落ちる3つの共通点

第二種電気工事士講座の販売員をしていたころ、色々な方とお話する中で技能試験に落ちた人には3つの共通点があることに気付きました。この共通点を知り、実技の合格を目指しましょう!
技能

技能試験の実技対策を安く準備できる!おすすめの工具と材料

第二種電気工事士講座の販売員をしていた頃、色々な工具や材料にふれながら練習してきました。おすすめの工具セットや安く購入できる材料など、ご紹介します。
技能

初めて受験する人の合格率は50%?第二種電気工事士の技能試験

実は、初めて第二種電気工事士の実技を受験する2人に1人は不合格となっています。学科試験より難しい試験です。合格率の推移や不合格にならないためには何をすればよいのかお伝えします。
筆記

元第二種電気工事士講座販売員のリアル!実際に使ったおすすめの参考書

様々な理由より自社の講座を使わず、あるテキストで筆記対策をしました。今まで色々な第二種電気工事の参考書を見てきましたが、この参考書に勝るものはないと思います。
筆記

一夜漬けで合格できる?第二種電気工事士の筆記試験

電気工事士講座を販売していた頃からさかのぼっても、一夜漬けで合格した人はいません。できる限り短期間で合格できる勉強方法や、1週間程度で合格できるような人についてお伝えします。
筆記

元電気工事士講座販売員の本音!独学で筆記対策をした5つの理由

筆記試験の特徴をきちんと理解し、実際にどんな問題が出題されているのか確認してみると、私には自社の通信講座より独学で勉強する方が合っていました。5つの理由に共感できた人は独学をおすすめします。
筆記

40%の人が不合格?第2種電気工事士の筆記試験に落ちた3つの理由

「筆記試験に落ちてしまう人=電気初心者」ではありません!落ちてしまう人には、「筆記試験の仕組みを理解していない」「時間がなくて勉強していない」「過去問を解いていない」という3つの理由があります。
筆記

元電気工事士講座の販売員が語る!独学で筆記試験を攻略する3つのコツ

ド文系・数学苦手の私ですが、実は自社の通信講座を使わずに、こっそり独学で勉強し、筆記試験に合格しました。難易度易&高頻度の分野から勉強すること、隙間時間を有効に使うこと、過去問を解くことがコツです。